FirstHedge 明日の投資情報

投資を搦め手で分析します。

2020-08-01から1ヶ月間の記事一覧

印中衝突、再び

ふたたび印中の衝突です。

パソナ、淡路島に移住

政府と深井人脈を持つ企業が淡路島に引っ越します。

日本も宇宙軍を編成か

やはりこれからの戦争は宇宙空間なのですね。日本も莫大な費用をかけて攻撃用衛星を打ち上げることになるのでしょうか。とにかく投資の意味でも胸熱ですね。

情報機関にまで見捨てられたジョー・バイデン

ディープステイトの番頭とも言えるジョーバイデンが情報機関から切られると言う珍事が発生しています。

順調に支持率を伸ばすトランプ大統領

そりゃ、そうでしょう。バイデン候補は地下室からビデオで出演しているのに、トランプ大統領は、みずから集会所に乗り込んでいるのですから、どちらが自分の支持する大統領なのかは明白だからでしょう。

米陸軍がU2を飛ばしていた

U2なんて昔の話しすぎてこのアルバムしか思い出せませんが、有名な偵察機でしたね。

安倍首相の後継は?

安倍首相の辞任が発表されました。

米中戦で米国が敗北という予測を検証する

ここまで来れば、米中の軍事衝突は回避不可能だと思います。そんなわけで、このところちらほら見られるようになったアメリカ敗北論を検証します。

香港の受け皿は大阪?福岡?

ファイブアイズに加盟すると言うことは、単にインテリジェンス・ネットワークに加盟すると言うのとはちょっと違います。経済面でも結びつきが強化されると言うことです。

米陸軍に翻弄される中国人民解放軍

まずは、こちらをご覧ください。 [http:// On August 25, US Army Challenger 650, operating under a US Army program called #Artemis (Airborne Reconnaissance and Targeting Multi-Mission Intelligence System), is spotted again over the #SouthChin…

太郎はやっぱり・・・

中国には刃向かえない。

トランプが再選されそうな理由

ボルトンの暴露本もう翻訳が出るんですね。

ロシアのミサイル開発

ロシアのミサイルの内s400シリーズはトルコが購入したことで有名になりましたが、そろそろS500が登場するようです。

インドのファーウェイ切り正式決定

ファーウェイはもうおしまい。

中国共産党の手の上で、踊る太郎

いやあ、一気に踊る大捜査線からおどるポンポコリンにグレードダウンしたような気がします。お父さんが親中だったらこうなるのかな。

インドの復讐意欲は100%

このままではインドの神様が人民解放軍を屠りそうです。

インドの福州意欲は100%

このままではインドの神様が人民解放軍を屠りそうです。

インドも金正恩人事不省説を採用か

もう実質命があるだけの状態なのでしょう。しかし、妹に後継を一任出来るのでしょうか。おそらくは中国のアシストが必要になるはずです。

AIが人間に勝利する時代

網これからはドローンや無人兵器の時代ですね。戦争はこれからますます無人化されることでしょう。

安倍首相の「病気」の理由

あるとき、ふと商売が止まってしまうというのはこれまでにもよく見られた現象です。しかし、これから中国との貿易が出来なく成るという事実をまだ日本の財界は受け入れられないようです。

必死で同志を募る習近平

「けものはいるけどのけものはいない」という歌の歌詞がありましたね。

半導体産業と防衛政策

アメリカがファーウェイをなぜつぶそうとするのか、ここには深い意味がありそうです。

焦るプーチン政敵を暗殺する

このままではロシア国内でもプーチン批判が噴出しそうです。

私が統治するからね!お兄ちゃん!

ラノベと化す北朝鮮、さあ韓国も負けるな!

J20対ラファール 印中空中戦の勝者は?

さすがにアイマスバージョンのJ20はないのですね。

人民解放軍は習近平と心中する

実は、北載河会議1週間で終わった途お伝えしていましたが、終わっていなかったようです。また習近平と軍の間での軋轢があったことが報道されています。

改めて注目すべき北朝鮮の脅威

たまには北朝鮮の脅威をチェックしておきましょう。

トランプ再選を決定的にした中東外交革命

今回のイスラエルとUAEの国交樹立は、トランプ大統領の中東改造計画の大きな転換点と言えます。これでトランプ再選の芽が出てきたような気もします。

中国の新車は中古車で出来ている

中国は技術力に欠けていたために、電動自動車も自前で開発出来ませんでしたね。ですから、海外の自動車メーカーにすり寄ってきたわけですが、それもそろそろおしまいというニュースです。

どの記事が読まれているのか

グーグルって大丈夫なのかと疑問に思う今日この頃。