FirstHedge 明日の投資情報

投資を搦め手で分析します。

中国の空母、日本近海をうろつく

 

トランペッター 1/700 中国人民解放軍 002型 航空母艦 プラモデル 06725

トランペッター 1/700 中国人民解放軍 002型 航空母艦 プラモデル 06725

  • 発売日: 2019/04/21
  • メディア: おもちゃ&ホビー
 

  いよいよ日本近海での緊張が高まってきました。

 「 防衛省4日の発表によると、自衛隊は3日午前8時、長崎県男女群島の南西約470キロメートルの海域で、南東へ進む中国海軍空母「遼寧」やミサイル駆逐艦3隻を含む6隻を確認した。これらの艦艇は沖縄本島宮古島の間を南下して太平洋に向けて航行した。
 自衛隊海自は護衛艦「すずつき」や哨戒機のP1、P3Cで、情報収集と警戒監視を行なった。この発表に際し、防衛省は「自衛隊は引き続き、我が国周辺海空域における警戒監視活動等に万全を期す」とコメントしている。
 空母・遼寧は日本の南西諸島を含む、中国が定める対米防衛ライン「第一列島線」を通過し太平洋に進出したのは、今回で5回目前回は2020年4月で、この時は太平洋進出後に艦載戦闘機が飛行している。
 防衛省による中国軍の分析によると、東シナ海の活動は中国海軍艦艇は近年、活動海域を南方向に拡大し、日本の尖閣諸島に近い海域では恒常的に活動している。太平洋にも高い頻度で進出しており、その経路も津軽海峡、沖縄・宮古島間、大隅海峡与那国島・仲之神島間、宗谷海峡奄美大島横当島間など、多様な経路を通過している。
 3月、沖縄県尖閣諸島周辺の海域を航行する中国軍艦艇はレーダーを切って航行していた。実戦を想定した活動であり、自衛隊や米軍に動きを察知させないことが狙いとみられている。産経新聞が3月29日、複数の政府関係者の話として伝えた。
 中国の公表する国防費は1兆2680億元(約20兆2881億円)で、日本のおよそ4倍。しかし、この数字は実際に軍事目的に支出している額の一部にすぎないと見られている。米国防省報告「中国の軍事力・安全保障の進展に関する年次報告書2020」によれば、実際の中国の国防支出は約2兆9000億円以上多いという。
 また、同報告によれば、中国海軍は現在、約350隻の艦船を所有し数では世界最多。さらに、他国にないスピードで艦船を大量生産していると推定されている。これらのミサイル巡視船、コルベット艦、フリゲート艦、駆逐艦は、中国沿岸の北部、東部および南部戦域に配置されている。
 中国は、4隻目の空母を建設している。現在所持している「遼寧」を含む3隻は通常動力であり、4隻目は原子力を動力とするという。完成すれば、中国初の原子力空母になる。サウスチャイナ・モーニングポストが13日、中国軍に近い消息筋の話として報じた。」

空母「遼寧」含む中国海軍艦艇6隻が宮古海峡を通過 昨年4月以来

 結局海軍で十分なステルス性を持ち得るのは潜水艦なわけです。この分野で日本や米国と互角にならない限り、中国はアメリカには手も足も出ないはずです。ですから、感染の数が多くても、片っ端から日本の潜水艦に沈められる可能性が高いのです。そもそも中国海軍には本格的な開戦の経験がありません。その点は最後まで中国海軍の活動を制約することでしょう。逆に言えば、海戦で中国側を勝たせてはいけないのです。仮に対艦弾道ミサイルを撃ち込まれたっけっかで会っても、日本や米国の艦船が沈められるわけにはいかないのです。個人的にはもうめんどくさいので早く開戦して欲しいと思います。